フランス紹介
ライン

 フランスの地勢

フランス共和国は、本土(22の地域圏、96の県に分かれている)と4つの海外県(グアドループ、グイアヌ、マルティニック、レユニオン)によって構成されている。またフランスは、4つの海外領土(仏領ポリネシア、ニュー・カレドニア、ワリス・エ・フトゥナ、仏領南極・北極地方)と2つの特別自治体(マイヨット、サン・ピエール・エ・ミクロン)を統治している。面積は西ヨーロッパ最大(欧州連合の面積の約5分の1を占める)で、広大な海域をもつ(排他的経済水域は1,100万平方キロメートル)

フランスの国土 日本の国土
550,000平方キロメートル 377,829平方キロメートル
人口 5,830万人 人口 12,257万人


  農 業

国土の57%が農用地であるフランスは西欧最大の農業国で、EU全体の1/4の農産物を生産しています。
小麦輸出では、世界第2位を誇ります。

北部はパリ盆地周辺を中心に大規模な穀作地帯となっています。また、西部では、酪農を中心に行われ、南部は地中海式農業が行われており、ぶどう、果樹、野菜の栽培を中心に行っている。この地域でのぶどう栽培はフランス全体の約半分に及んでいます。

農家数:730,000
農業就業人口:910,000

フランスの主な農産物・食品

砂糖用てんさい:EU第1位、世界2(生産量年間3,175万トン)
ぶどう:世界2(674万トン)
ワイン:世界2位、EU2(530万トン)
牛乳:EU2位、世界5(2,330万トン)
牛肉:EU1位、世界5(190万トン)
穀物類:EU1位、(5,340万トン、うちパンコムギ3,000万トン−世界8位−、粒トウモロコシ1,250万トン)
油脂植物:EU1(410万トン)
チーズ:世界2(153万トン)