Question & Answer

合歓の木南幼稚園の事を、Q&Aの形でお伝えしたいと思います。  

Q1 教育方針は?
Q2 通園方法は?
Q3 一日の日課は?
Q4 預かり保育はありますか
Q5 給食について教えてください。
Q6 本当の幼稚園とはどんなもの?
Q7 遊びだけが重要なのではないと思いますが、どうなんでしょう。
Q8 南幼稚園のスタッフは?



Q1 教育方針は?


A 合言葉として、「なかよく、かしこく、げんきな子」です。その為に、子ども達が、幼稚園って楽しいな、友達が沢山出来て嬉しいなと感じ、園生活を精一杯楽しむよう、私達教職員一体となって、子どものことを考え、お世話(指導・援助)をしています。


Q2 通園方法は?

A バス・歩き・迎えの三通りがあります。
バスは一台ですが、三方面へ送り迎えしています。1バス、2バス、3バスとコースを定め、基本的に一人一人の自宅まで行きます。現在は、一年間変更しない方法をとっていますが、個人的には、学期毎に変更の要望にお応えします。朝だけ、帰りだけのバス利用者もおります。(この場合はバス代は半額です)。歩きは、三方面に分かれて、朝、帰りとも集合場所まで先生達が送り迎えをしています。そこまで親さんに送り迎えをお願いしています。お迎えは、各保護者が幼稚園まで徒歩、自転車、自家用車などで送り迎えをします。


Q3 一日の日課は?

A  年間を通じて日課は次のようになっています。
8:30〜9:30    朝の登園それぞれの方法で登園します。3バスが到着するのは10:00頃です。ここで全員が揃います。
9:30 〜11:00  いろいろな経験や活動(遊び)個人で、グループで、クラス全体で、時には、学年、園全体など、色々な形態、方法で、遊びを中心として過ごしています。
11:00〜11:30 片付け、クラスの時間
11:30〜12:30 給食(準備・配膳・片付け)
12:30〜13:15 午後の遊び、個人で、グループで、クラスで
13:15〜13:45   片付け
13:45〜14:15 (14:30) 帰りの会(クラス・学年で)
〜15:30 お迎えにきて下さい。
1学期は、14:15帰り、2学期は14:30帰りです。
一番バスの出発時刻が遅くなり、クラスで過ごす時間が長くなります。
但し、入園初期の4月の一週間は、3歳児のみ降園時刻が11:00帰りの、午前保育となります。
15:30〜17:00 コアラ組(預かり保育)
放課後、預かり保育を専任の保育者が行なっています。(おやつ代 実費200円)


Q4 預かり保育はありますか

A  その日その日の家庭の事情により、家族の者の帰宅時刻が遅くなる場合、幼稚園にお子さんを残すことが出来ます。これが、コアラ組(預かり保育)です。
時間帯は、15:30〜17:00 夕方5時には迎えに来てください。
尚、預かり保育を専任の保育者が行なっています。(おやつ代 実費200円)

Q5  給食について教えてください。

A   週5日間の完全給食を行っています。毎月、給食だよりを発行し、献立・材料等をお知らせしています。幼稚園内の給食室で三人の管理栄養士・調理員が心を込めてて手作りしています。子どもの栄養や嗜好、食べ易さなどを考え工夫しています。家庭料理風の煮物も人気メニューのひとつです。その子の食欲に応じて、おかわりもできますし、ホカホカの作りたての給食です。


Q6  本当の幼稚園とはどんなもの?・・・南幼稚園は、子ども達がとてものび のびと生活しているといわれますが、遊んでいるだけでいいの? 楽しいだけでいいの? 

A  現在の幼稚園教育の中で最も重視される遊びは、あくまでも幼児の自発的な活動としての遊びです。私達は本物の遊び、すなわち本来幼児期に十分な経験しておく遊びを「遊びこむ」「遊びきる」ことこそ、今の子ども達に課せられた課題であると考えています。また遊びは楽しくておもしろいから学びにつながっていると考えます。遊びが楽しい、おもしろいから次の学びへの意欲をかきたててくれるのです。

Q7 遊びだけが重要なのではないと思いますが、どうなんでしょう。
例えばしつけとか身の回りのことの生活習慣とかは? 

A  もちろん幼稚園では、遊びだけが重要なのではありません。食事(給食)を取ったり、排泄といった命にかかわる行為や、手洗い、歯磨き、着替え、片付けなど生活の中でどうしても避けて通れない生活行動を行わなければなりません。
入園したての頃は、まだこうしたことはできませんが、遊び以外のことも保育者が一緒にする事によって大事である事を徐々伝え、行動の仕方を学ばせるようにしていきます。1学期も終わりになると、幼稚園生活の中でしなければならない事がだいぶ分かってくるようです。同時に大事なのが生活のリズムです。朝登園すると、持ち物を所定の場所に置く事や、先生と会話したり、クラス一緒に行動する事、人の話に耳を傾ける事など大切な時間、大切な事があることを覚えていきます。遊び、食事、片付け、降園の準備、あるいは帰りの会で先生の話を聞くなど、一日の生活リズムを知って、集団行動を学んでいきます。


Q8  南幼稚園のスタッフは? 

A 各クラス担任以外に、常に保育者が三人が年少の補助を中心に保育にあたっております。その他に、バスの先生、給食の先生、職員全員が子ども達の名前を覚え、クラス担任だけでなく、全職員でティームティーチングをしてます。クラスで行う活動、学年で行う活動、全園児で行なう朝の会、誕生会各種の  イベントだけでなく、毎日のくらしに保育者全員が、子ども達とかかわり、又、研修などで保育者自身も磨き子ども達の心に添う保育をめざしています。







戻る











戻る


















戻る








戻る







戻る








戻る














戻る









戻る